目次
攻略チャート
柘植編
コンビニ周辺
選択肢「金払いのいい客が拾えそうだな」を選択します。コンビニのトイレに「イヤーウォーマー」があります。コンビニの入口付近に「雨傘」があります。コンビニの左のレジの上に「七面鳥の丸焼きコンパス」があります。コンビニを出て、駐車場の南東歩道に「銀玉の狼コンパス」があります。
コンビニ裏に「ウエストポーチ」「ホウキ」「物干竿」があります。「ウエストポーチ」を装備するとアイテム枠が増えるので、入手しておきましょう。コンビニ裏にアイテムボックスがあります。
コンビニ裏にアイテムおじさんがいます。コンビニ内では「栄養ドリンク」「ポタージュ」「さわやかスプレー」「100円ライター」「富坂市指定ゴミ袋」「ジオ・ヌードル」「カップみそ汁」等が売っていますが、レジでお金を払わないとコンビニの外に出る事ができません。
コンビニの駐車場に止めてある黄色のタクシーの前の乗客と話すとイベントが発生します。黄色のタクシーに乗ります。□ボタンでバックします。左スティックで方向を変える事ができます。✕ボタンで前進します。南西の方へタクシーを走らせて、橋を渡ると洪水が迫ってくるので、早めに橋を渡ります。
おじさんがタクシーを降りた後に、女性が乗り込んできます。選択肢「お客さん、どうしました?と聞く」「目的地で払ってくれる人はいませんか?」を選択します。
韮沢署
車をまっすぐに走らせると、イベントが発生します。女性が一旦車から離れて、事故の現場を見に行きます。選択肢「呼びに行った方がいいかな」を選択します。呼びに行くため、タクシーから降りたいところですが、交差点の前では降りる事ができません。
前方の右あたりに駐車場があるので、そこに黄色のタクシーを駐車します。ライパーク24の駐車場のPのマークが表示されているところに車を駐車します。車から降りる時は、○ボタンを押します。ライパーク24の駐車場には、あたたまりポイントがあるので、セーブしておきましょう。
ライパーク24の駐車場には、「ざますメガネ」「非常持出袋」が落ちています。「非常持出袋」は装備するとアイテム枠が増えるので、入手しておきましょう。駐車場の右のフェンスの通路に「作業用コート」が落ちています。韮沢署の女性の右手に「源さんコンパス」が落ちています。
その左に「携帯コンロ(空)」が落ちています。韮沢署の女性に近寄ると、イベントが発生します。選択肢「これは面白いことになってきたな!」を選択します。タンクローリーが爆発して、足場が崩れます。机を登り、警察署内の敷地内に登ります。バスの間を抜けて北西に進むと、道路に出る事ができますが、建物が倒れてくるイベントが発生します。
女性がいた場所まで道路を進み、女性が気を失っているイベントが発生します。L1で叫ぶと女性が目を覚ましますが、2箇所からL1で叫び、女性を誘導します。選択肢「梅川区のレジデンス市ノ谷でしたね」を選択します。
レジデンス市ノ谷周辺
マンションに到着しますが、オートロックがかかっていて入れません。他に入れるところがないか一緒に探してほしいと頼まれます。選択肢「分かりました、他の入口を探しましょう」を選択します。オートロックがかかっているマンションの扉の右の通路を進んで行くと、マンションの裏口を発見します。
周辺に「ポタージュ」「毛皮の帽子」「雪の結晶コンパス」が落ちています。マンションの裏口を発見したら、マンションの入口にいる女性に話しかけます。車を運転して、前に進み、右に曲がると、道路が倒れるイベントが発生します。道路が倒れたおかげで、マンションの裏手の駐車場に入ります。
車が木にぶつかった影響でタイヤがなくなります。駐車場内にあたたまりポイントがあるので、セーブしておきましょう。駐車場内には「赤ちゃんコンパス」「アフロかつら」「ガムテープ」が落ちています。マンションの裏口に入り、地下2階に降りて「タイヤ」を入手します。
「タイヤ」はアイテム枠が3取られるので、アイテムが一杯な場合は、いくらかアイテムを捨てて空きを作りましょう。地下2階の駐車場には、他に「救急セット」「富坂市指定ゴミ袋」が落ちています。
外の駐車場に戻り、黄色のタクシーに「タイヤ」を使います。イベントが発生します。選択肢「いえ、けっこう楽しくやっています」を選択します。車内のイベントの選択肢は、全て選択してください。
新富製薬周辺
新富製薬に行くように頼まれます。女性から地図を渡されます。「新富製薬の施設図」を入手します。建物の中に車で入り、一番奥のフェンスが壊れていることろから入り、Pと表示されている場所で駐車します。選択肢「よし、やるか!と乗り気で駆け出す」を選択します。小さな建物の中に入ります。エレベーターに乗ります。
新富製薬 新薬研究棟B1
資料室に「バニーガールコンパス」が落ちています。ロッカー室にあたたまりポイントがあるので、セーブしておきましょう。ロッカー室に「新富カードキー」が落ちているので、拾いましょう。ロッカー室から出た先のカードリーダー式の扉に「新富カードキー」を使って開けます。
植物がある部屋で、「ゴム手袋」「ビニールズボン」「バナナコンパス」が落ちています。植物がある部屋の奥の扉から通り抜けて、シャッターのスイッチを押して、シャッターを開けておきましょう。第一研究室には、「カップスープ」「富坂市指定ゴミ袋」が落ちています。
第二研究室には、「新富製薬記念コンパス」が落ちています。第三機密研究室に入ると、イベントが発生します。奥に進んだ女性と話します。「機密資料」を入手します。第三機密研究室から出ようとすると、女性が閉じ込められるイベントが発生します。女性が閉じ込められた部屋に水が流れ込んできます。
黒い服の男(根岸)を呼んでくるように頼まれます。選択肢「よし、待っていろ!根岸を連れてくる!」を選択します。エレベーターに乗り、地上に戻ります。タクシーに乗り、新富製薬の正門から出ます。目的地の選択の画面が出てきますが、アンジェリーナを選択します。
ブログ内リンク
絶対絶命都市2攻略(佐伯編:後編)へ
絶対絶命都市2攻略(柘植編:後編)へ