目次
- 1 攻略チャート
- 1.1 ■クルーズ船2F
- 1.1.1 ■104号室
- 1.1.2 ■101号室
- 1.1.3 ■一等客室ロビー
- 1.1.4 ■大階段ホール2F廊下
- 1.1.5 ■VIPルーム
- 1.1.6 ■一等客室ロビー
- 1.1.7 ■中央階段2F
- 1.1.8 ■中央階段1F
- 1.1.9 ■二等客室ロビー
- 1.1.10 ■201号室
- 1.1.11 ■206号室
- 1.1.12 ■ラウンジ
- 1.1.13 ■203号室
- 1.1.14 ■中央階段1F
- 1.1.15 ■冷蔵室
- 1.1.16 ■プールデッキ
- 1.1.17 ■302号室
- 1.1.18 ■305号室
- 1.1.19 ■大階段ホール1F廊下
- 1.1.20 ■娯楽室
- 1.1.21 ■倉庫
- 1.1.22 ■娯楽室廊下
- 1.1.23 ■娯楽室
- 1.1.24 ■大階段ホール1F
- 1.1.25 ■プールデッキ
- 1.2 ■クルーズ船下層部
- 1.3 ■地下水路
- 1.3.1 ■通路
- 1.3.2 ■物置
- 1.3.3 ■無線室
- 1.3.4 ■管理通路
- 1.3.5 ■区画管理室
- 1.3.6 ■区画管理室
- 1.3.7 ■地下搬送路B3Fの作業員準備室
- 1.3.8 ■搬送路B5F
- 1.3.9 ■一時保管庫
- 1.3.10 ■海底研究所3F簡易倉庫
- 1.3.11 ■電源室
- 1.3.12 ■1F廊下
- 1.3.13 ■機材倉庫
- 1.3.14 ■水中ポッド発着場
- 1.3.15 ■2D‐01号室
- 1.3.16 ■2D‐02号室
- 1.3.17 ■2B‐01号室
- 1.3.18 ■更衣室
- 1.3.19 ■プラント実験室
- 1.3.20 ■バイオ研究所
- 1.3.21 ■バックヤード
- 1.3.22 ■モーフィアス私室
- 1.3.23 ■ミサイル施設B2武器格納庫
- 1.3.24 ■小型ミサイル格納庫
- 1.3.25 ■海底研究所B2F通路
- 1.4 この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 1.1 ■クルーズ船2F
攻略チャート
スポンサーリンク
■クルーズ船2F
■104号室
船の中からスタートします。スタート地点になります。
■101号室
「船上層部の地図」と「一等客室の鍵」を入手します。部屋を出ようとするとイベントが発生します。ゾンビ1体と戦闘になりますが、倒します。ちなみに103号室は閉鎖されています。
■一等客室ロビー
「一等客室の鍵」を使います。
■大階段ホール2F廊下
左右にゾンビ2体いますが、倒します。左右の端の扉は閉鎖されています。左右の大きな扉どちらから入ってもかまいません。
■VIPルーム
「客室カード」を入手します。「客室カード」を入手すると、部屋の中のゾンビが襲ってくるので注意しましょう。「客室カード」を入手したら、一等客室ロビーまで戻りましょう。一等客室ロビーに戻るまでに、複数のゾンビが襲ってきますが、動きは遅いので倒します。ゾンビを倒した後に、たまに回復アイテムを落とす場合があるので入手します。
■一等客室ロビー
ここも複数のゾンビが襲ってきますが、動きは遅いので倒します。「客室カード」を使い、扉を開けます。イベントが発生します。
■中央階段2F
中央階段2Fの扉は、電子ロックされています。そのため、階段を降ります。
■中央階段1F
中央階段1Fの扉も、2つの扉は閉鎖されており、残りの2つの扉は電子ロックされています。しかし、電子ロックを解除するパネルがあるので「客室カード」を使い、中央階段2Fの扉の電子ロックを解除します。
■二等客室ロビー
201号室の左の隅の方に、撃つと爆発する物があります。ゾンビ3体出てくるので、弾薬を節約したい人は爆弾を撃って倒しましょう。
■201号室
バスルームで「定期報告書No.1162」を入手します。ちなみに202号室と204号室、205号室は、閉鎖されています。
205号室と206号室の中間にある細い通路のグリーンハーブを入手すると、ゾンビ2体が襲ってくるので注意しましょう。
■206号室
「サイレンサー・ハンドガン」を入手します。ラウンジに行こうとする前に、ゾンビ1体が出てくるので倒します。
■ラウンジ
ここはセーブポイントになっています。いくつかの回復アイテムと弾薬があります。
■203号室
「IDカード」を入手します。「IDカード」を入手すると、ゾンビが襲ってくるので注意しましょう。ゾンビを倒して、右の扉の鍵を開けます。
■中央階段1F
中央階段1Fの電子ロックを解除するパネルまで戻り、「IDカード」を使います。中央階段1Fの扉の電子ロックを解除します。
■冷蔵室
厨房の部屋を抜けて、冷蔵室に行くと「ショットガン」を入手します。「ショットガン」を入手すると急に複数のゾンビが襲ってくるので注意しましょう。扉付近のゾンビ2体を倒して、逃げるのも手です。
プールデッキに向かう左の扉は向こう側から鍵がかかっています。その扉を調べるとゾンビが襲ってくるので注意しましょう。そのため、プールデッキに向かう右の扉を調べます。
■プールデッキ
ゾンビ5体いるので倒します。「整備士の鍵」と「管理レポート2002年9月16日」を入手します。耐圧ハッチがありますが、ハンドルがないので開ける事ができません。プールデッキの扉の鍵を開けておきます。中央階段1Fに戻り、電子ロックを解除したもう1つの扉を開けます。
■302号室
「セミオートマチック・ハンドガン」を入手します。「セミオートマチック・ハンドガン」を入手すると、ゾンビ1体襲ってくるので注意しましょう。
■305号室
弾薬と回復アイテムがあります。
301号室、303号室、304号室、306号室、307号室、308号室は閉鎖されています。
■大階段ホール1F廊下
シャッターを開けるパネルに「整備士の鍵」を使います。
■娯楽室
「ウエイターの手紙」を入手します。階段室1Fへの扉は鍵がかかっています。
■倉庫
「貨物担当乗務員の日記」と「ハンドル」を入手します。イベントが発生します。
ここでフォンリンにキャラクターが変わります。
「ハンドル」を入手したので、プールデッキの耐圧ハッチのとこまで戻ります。
■娯楽室廊下
ドアを開けると6体のゾンビが出現しますが、ここは逃げてもいいです。通行できる扉は反対側の娯楽室廊下にあるので、一旦娯楽室に入ります。
■娯楽室
複数のゾンビがいますが、倒して反対側の娯楽室廊下へ向かいます。
■大階段ホール1F
娯楽室廊下を抜けて、大階段ホール1Fに向かいます。ここも複数のゾンビがいますが、倒します。
■プールデッキ
「ハンドル」を使い耐圧ハッチを開きます。イベントが発生します。
ここでブルースにキャラクターが変わります。プールデッキでハンターと戦闘になります。ハンター2体倒したら、イベントが発生します。
■クルーズ船下層部
■ボイラー室B1F
ここはセーブポイントになっています。いくつかの弾薬があります。
■電源管理室
昇降機を使い下に降りて、ボイラー室B2Fを抜けて電源管理室へ向かいます。ゾンビが前後に襲ってくるので注意しましょう。
■中央階段B1F
「船下層部の地図」を入手します。
■船倉
船員私物と書かれた箱がありますが、何かこじ開ける道具があれば開けられます。しかし、今は開ける道具を持っていないので、通り抜けます。
監視室は鍵がかかっているので、別の道を検索します。
■プレゼンテーションホール
「バール」と「研究レポート#220329」を入手します。イベントが発生します。モーフィアス第1形態が出現しますが、現時点では倒す事ができないので逃げます。
■船倉
「バール」を使い、箱を調べます。「船員カード」を入手します。モーフィアス第1形態はしつこく追跡してくるので注意しましょう。
■中央階段B1F
「船員カード」を使い扉を開けます。イベントが発生します。
ここでフォンリンにキャラクターが変わります。
■機関室B1F
電子ロックを解除する端末がありますが、電源が供給されていないため、電源装置を探します。階段を降りると、ハンター2体いますが倒します。電源装置のスイッチを入れて、階段を登り電子ロックを解除する端末を操作して、3箇所の電子ロックを解除します。
ここでブルースにキャラクターが変わります。
001号室、002号室、004号室、005号室、007号室は閉鎖されています。
■003号室
弾薬があるので入手します。
■006号室
グリーンハーブ×2あります。
■008号室
弾薬があるので入手します。008号室を出るとゾンビが出現します。
■船倉
ハンター1体いるので倒します。他の箱も開けて弾薬を入手します。
■監視室
「娯楽室の鍵」を入手します。ここはセーブポイントになっています。いくつかの回復アイテムと弾薬があります。「更送通知書」を入手します。
■プレゼンテーションホール
パネルのボタンを押して階段を登ります。
■娯楽室
複数のゾンビが出現しますが、倒します。「娯楽室の鍵」を使い扉を開けます。
■船長室
「航海日誌」を入手します。「航海日誌」を入手すると、船長ゾンビが出てきますが倒します。船長ゾンビが出てきた部屋から「マグナム」を入手します。階段を登り扉を開けるとイベントが発生します。
■操舵室
複数のゾンビが出現しますが、倒します。制限時間があるので、早めに倒します。イベントが発生します。
■屋上デッキヘリポート
タイラントと戦闘になります。制限時間があるので、早めに倒したいところです。これまで温存していた弾薬があれば倒せます。突進攻撃をしてきますが、その攻撃を終えると前でしばらく立っているだけなので、その時にマグナムやショットガンを連発して撃ち込みましょう。ある程度ダメージを与えると、ひるんでしばらく動きが止まります。タイラントを倒すとイベントが発生します。
スポンサーリンク
■地下水路
■通路
通路に「地下水路の地図」があるので入手します。通路の端で「グレネードランチャー」を入手します。
■物置
ここはセーブポイントになっています。いくつかの回復アイテムと弾薬があります。「生態調査レポート1」と「作業員の手記」を入手します。
鉄柵で道がふさがれているところも確認しながら進めていくと、通るコースはある程度限定されます。リフトの前の無限に敵を吐き出してくるのが厄介ですが、それを越えると無線室に到着します。
■無線室
無線装置を使うと、イベントが発生します。
ここでフォンリンにキャラクターが変わります。
■管理通路
管理通路に「地下水路の地図」があるので入手します。
■区画管理室
鍵がかかっているので別の道を検索します。
別の通路の施設の管理人の死体から「区画管理室の鍵」を入手します。近くの扉は電子ロックされているので、区画管理室に戻ります。
■区画管理室
「区画管理室の鍵」を使い、電子ロックを解除します。さきほどの施設の管理人の死体の近くの扉に向かいます。
道が一本道なところも多く、通行できないところも確認して行くと通るコースはある程度限定されます。ここらへんのゾンビは数が多いため、1体ずつ倒していきましょう。リフトから降りると地図が見れません。そのまま道なりに行くと、イベントが発生します。
ここでブルースにキャラクターが変わります。
■地下搬送路B3Fの作業員準備室
「地下搬送路の地図」と「生態調査レポート2」、「実験体αの記録」を入手します。ここはセーブポイントになっています。いくつかの回復アイテムと弾薬があります。
リフトに乗る前のカエルはすばしっこくて厄介ですが、倒しておきましょう。カエルは非常に弾が当てにくいので、ショットガンで倒すのがおすすめです。道の途中でリフトが2つありますが、1つは「エレベーター起動カード」が入手できます。
■搬送路B5F
死体の近くで「エレベーター起動カード」を入手します。
■一時保管庫
「エレベーター起動カード」を使います。プルートと戦闘になります。ボスは気がついていない時はあたりを左右見渡しています。気がついた時はしつこく追跡してきます。追跡してくる時の走るスピードは結構速いので、ダメージを受ける可能性が高いです。気がつかれた場合は、ダメージ覚悟で攻撃していきましょう。ボスにある程度ダメージを与えると転ぶので、その時に距離をとりましょう。物音が聞こえにくい「サイレンサー・ハンドガン」で攻撃するのも手です。
ここでフォンリンにキャラクターが変わります。
■海底研究所3F簡易倉庫
ここはセーブポイントになっています。いくつかの弾薬があります。
エレベーターに電力が供給されていないため、エレベーターが動きません。右のドアもカードキーを入れるスロットがありますが、ロックされています。ダストシュートから降ります。
■電源室
施設内の電源を管理する端末を操作します。ゾンビが1体襲ってくるので注意しましょう。エレベーターに乗り、イベントが発生します。
ここでブルースにキャラクターが変わります。
■1F廊下
通路を進んで行くとハンターが襲ってくるので注意しましょう。
■機材倉庫
「設計者によるメモ」と「海底研究所の地図」、「ポッド発着場カード」を入手します。ゾンビが3体いるので倒します。
音声認識装置のある扉は、まだ入れないので別の道を検索します。電力が供給されているためエレベーターを動かせます。3階へ行きます。
■水中ポッド発着場
「ポッド発着場カード」を使い扉を開けます。「デジタルレコーダー」を入手します。次は2階へ向かいます。
■2D‐01号室
ボイスメールをデジタルレコーダーに録音します。
■2D‐02号室
「研究レポート#220120」を入手します。
部屋から出るとハンター3体襲ってくるので注意しましょう。
■2B‐01号室
「モーフィアスからの指令書」を入手します。
■更衣室
更衣室前の扉に、録音済の「デジタルレコーダー」を使い扉を開けます。
■プラント実験室
クイーンと戦闘になります。クイーンを倒したら、右の部屋に入ります。
■バイオ研究所
部屋の奥で「荷電粒子ライフル」を入手します。「荷電粒子ライフル」を入手すると、ゾンビ3体が出現します。ゾンビが出てきた部屋の死体から「バックヤードの鍵」を入手します。「荷電粒子ライフル使用マニュアル」を入手します。
■バックヤード
エレベーターの右の扉の前まで戻り、「バックヤードの鍵」を使い扉を開けます。
■モーフィアス私室
机の椅子に置いてある「我が王国に思いを馳せて」を入手します。椅子を押すと、椅子の下からスイッチが出てきます。そのスイッチを押すと隠し扉が出現します。
■ミサイル施設B2武器格納庫
ここはセーブポイントになっています。いくつかの回復アイテムと弾薬があります。
■小型ミサイル格納庫
モーフィアス第1形態と戦闘になります。「荷電粒子ライフル」を使い倒します。モーフィアス第1形態は、電撃を放ってきます。「荷電粒子ライフル」が命中すると、一時的に倒れます。部屋の隅にいると爪の連続攻撃にはめられる事もあるので注意しましょう。モーフィアス第1形態は、直進して走ってくるのが速いので回避は難しいです。9つの柱に隠れながら戦いましょう。モーフィアス第1形態を倒すとイベントが発生します。
■海底研究所B2F通路
モーフィアス第2形態と戦闘になります。制限時間は5分間です。ちなみに「荷電粒子ライフル」は使えません。通路でゾンビが出現しますが、できる限り早く倒しましょう。モーフィアス第2形態は頭が弱点ですが、3つの窪みからランダムに出てきます。頭に撃つ事が成功すると、モーフィアス第2形態は少し後退します。モーフィアス第2形態を倒すと全面クリアです。
スポンサーリンク